魔法的を語り合う


目次

伝説の?
呪文
メッセージ
時間を変質させる振動
子どもと魔法

話し手、聞き手 オリーブ育ち・春日ひまわり、ティーカップの女の子・チャ


チャ「魔法的よかったね。」
ひまわり「よかったよね~。特に新曲が。」
チャ「みんなそう言うね。」

伝説の?

ひまわり「でもさ、『今日ライブ行くんです』『誰の?』『オザケンの』って言ったら、相手はね、ことごとく『……』ってあっけにとられた顔で言葉を失うんだよね。」
チャ「『え……? あの?』みたいな。」
ひまわり「そうそう。みんなの中では、昔の神話の登場人物くらい遠いみたいで。」
チャ「あー……ね……。」
ひまわり「『今は子猫ちゃんって言わないんだってね。』とか。オリーブを読んでた友達からは、『おー! オザケン元気にしてる?』って聞かれた。彼女たちにとっては、けっこう近くて、少し遠くに住んでる遠い親戚の兄ちゃんくらいね。
 今の小沢健二さんの音楽は説明しにくくて困ったよ。ライブのあのよさを、伝えるのが難しくてさ。」
チャ「そうね…。昔とは違うんだけど、エッセンスは同じって感じかな。あえて言うなら。あとは『大人になってたよ!』とかか。」

呪文
ひまわり「今回のライブで一番印象的な心象画像は、スクリーンに映った歌詞。あの圧倒的な文字量に、とにかくまずすっごく圧倒された。」
チャ「難しい漢字もいっぱいだったね。」
ひまわり「魔法って……どこかまがまがしいでしょう。怪しげな、でもだからこそ気になる、惹かれるっていうか。
 あの、文字が歌より先に来る演出はかなり呪文ぽくて、本能的にやばいことが始まる感が出てた。」
チャ「あれだけ先にガンと来られると、つんのめるよね、気持ちが。前のめる。」
ひまわり「だからかな、実際に演奏が始まると、歌はスローテンポだったりするんだけど、煮詰まった濃い感じがしたよ。
 でも、歌詞が攻めてきて、前奏を心安らかに楽しめないという……。」
チャ「覚えなきゃ! ていう。」
ひまわり「ねー。次録音出るのいつかわかんないしね。」
チャ「でも歌詞が目で見えると、その歌のメッセージがわかりやすいよね。」

メッセージ

チャ「今回のメッセージって何だと思った?」
ひまわり「うーん、私は……『新しい世界をつくろう、新しいところをつくろう、一緒に。』かな。」
チャ「ふーむ。」
ひまわり「『飛ぼう、信じて飛ぼう、恐れずに。』
 『うさぎ!』を読んでいるから余計そう感じてしまうのかな。『みんな気づいて、もう気づいているんでしょ?』ていう叫び。
チャ「わたしは、覚悟っていうか、決心ていうか、そういうのを感じた気がしてるんだ。
 どの新曲も、小沢さんが生活の中で『あ、ここ歌にしよう』って感じてつくられてる気がした。
 だからこれからも、生まれるだろうなって。ああいう新しい歌たちが。それがうれしかったのかも。だから新曲の響きが特別だったのかな。」
ひまわり「それはあるかもね。もちろん、古い曲も大好きだけどね。ファンの人たちは……私も含めてだけど、聞きすぎて血肉になるのを通り越して、人格とか人生とかまで組み込んできてるからさ……。『うん、わかってるよ。大好きだよ。』っていう確認作業になってしまうところがある。おなじみの曲はね。単純に小沢さんのつくる新しい歌が新鮮だったのもあるよね。
 曲もよかった。重い音が気持ちよかったね。白根さんのドラムが最高だった、個人的に。見つめてしまったもの。大阪のアンコールよかったな……。」
チャ「ジャンルがわからないという意見も。」
ひまわり「そうだね。『うさぎ!』みたいね、なんて説明したらいいかわからない種類の音楽っていう。」
チャ「『魔法かけたるぞ!』っていう演者の皆さんの鬼気迫る感がすごかった。あのハルカさんなんて、自分がもう、音そのものになってたっていうか。木暮さんも素敵だった。一緒にジャンプしたよ。」
ひまわり「一体感。」
チャ「同じ歌を歌って、同じ踊りを踊ってね。」
ひまわり「今回歌い通しだったね。」

時間を変質させる振動

チャ「全力疾走するっていう心意気がうれしかったよね。」
ひまわり「ほら、音って振動じゃないですか。この体を震わすもの。私たちの歌も、ステージの人たちに届いてる。その丸ごとの振動。
 それを濃くして、エネルギーを時間に濃く注入して、違う時間をつくろうとしたのかもね。」
チャ「時間の流れがおかしかったよね。」
ひまわり「踊りと、光と、歌と……双方向の。交流、つながり。小沢さんはそれを重視しているから、ライブが本当に楽しいよね。日本の地方都市のお祭りみたいに、年に一回くらいは開催してほしい。」

子どもと魔法

ひまわり「魔法と子どもって親和性高いと思わない?
 ほら、子どものときって、今より魔法って言葉使ってたでしょう。ああ、あれは魔法で倒すんだよとかさ、魔法使いの本読んだとか。」チャ「あー、ホイミとか?」
ひまわり「ベホイミとか。アブラカタブラとかさ。テクマクマヤコンとか。」
チャ「確かに。」
ひまわり「今より子どものときのほうが魔法を信じてたと思う。でも大人になった今、そんなのあるわけないよって、聞かれたら答えるのが普通でしょ。」
チャ「まあね。」
ひわまり「今回『魔法的』でしょ? 歌詞見て、思ったの。子どもの目線や大人の目線、親の目線。全部引っくるめての、人という生き物の目線、そういう多面的な世界の見方が含まれてるなあって。
 サメとかさ、フクロウとか、みんな知ってるけど、まあ実際はさ、あんまり会わないものじゃない? 日常で。ジャム、ベーコン、くまのぬいぐるみ、は比較的会うか……。
そういうモチーフがどこか童話や絵本の世界観に近い気がして。はっきりした色味のモチーフとか、輪郭とか、目に見えそうな描写が多かったかなって。そういうところも子ども方面への接近なのかなと感じた。」
チャ「そうねえ。そういえば小澤征爾さんが指揮したのは「子供と魔法」っていう曲名だったね。」
ひまわり「そうね。今回、前と違う、新しさを感じた理由のひとつは、やはり小沢さんがパパになったっていう点なのかもしれないね。
 ほらさ、ちょっと前までは、親が噛み砕いた食事を赤ちゃんにあげるの普通だったそうじゃない?」
チャ「ああ、今のおじいちゃんおばあちゃん世代くらいかな?」
ひまわり「その上くらいかな。今は、衛生面、虫歯がうつるとか言って、推奨されてないけど。」
チャ「噛み砕いて、やさしくして提示した感じかな。」
ひまわり「でも、よかった。
 とにかく、よかった。オザケンをずって聞いて育って。大人になって。悲しいときに『LIFE』とかエンドレスで聞いてて。よかったと思った。確信できたんだよ、このライブで。
 何回聞いたらわかんないくらい聞いててよかったと思う。それで今こんなふうに人生を進めてて、また新しいオザケンが見れて、一緒に歌えてさ。前の曲の新鮮なアレンジも。
 私、間違ってなかったなー、っていう。」
チャ「そうだね。超間違ってなかったね。若い頃の自分、お目が高いね。」
ひまわり「うん。」
チャ「また聞きたいね。」
ひまわり「聞きたい。すごく聞きたい。 歌詞カードもほしい。」
チャ「この手に持てたら、またひとつ人生が丈夫になりそうだよね。」
ひまわり「うん。絶対。」
チャ「『導くよ! 宇宙の力。』」
ひまわり「また一緒に歌いたいね。」
(二〇一六年六月二十六日 春日ひまわり)


コメント

このブログの人気の投稿

目次/ただいまの状況

小沢健二の連載小説『うさぎ!』はどこで買える?

第1話/昔むかし、あるところに